花の百名山:赤坂山
赤坂山周辺で見られる植物
10月
10月
クロバナヒキオコシ(8月下旬~10月上旬)
山地に生える多年草。
枝先から花穂を出し、暗紫色の小さな唇形花を多数つける。
”黒花引起”
エゾリンドウ(9月下旬~10月下旬)
深山の湿地帯などに生える多年草。
リンドウの葉の縁はざらつくが、エゾリンドウの葉はざらつかない。
ゲンノショウコ(9月上旬~10月上旬)
下痢止めの民間薬として有名で、かむとすぐ効き目が現れることから名づけられた。
山野にふつうに見られ、高さ30~60cmの多年草。
”現の証拠” 別名:ミコシグサ
