花の百名山:赤坂山
赤坂山周辺で見られる植物
7月
7月
オオコメツツジ(6月下旬~8月上旬)
山に生える常緑小低木。葉は1~1.5cm。花は直径5~10cmで白色。
野坂山地が分布の西南限といわれる。
シモツケソウ(7月中旬~8月上旬)
山地の草原に生える多年草。
濃紅色のつぼみが開くと、長い雄しべが泡のようにこぼれ出て美しい。
別名”高原の女王”と呼ばれる。
ムラサキシキブ(7月上旬~下旬)
果実の美しさを源氏物語の作者の名前にかけて名づけられたもの。
林内や、林縁に生える落葉低木。果実は10~11月に熟し、赤紫色になる。